福祉には様々な職種と仕事があります

福祉の仕事には、様々な職種があります。
まず一般的に知られているのは、介護職員やホームヘルパーではないでしょうか。その業務内容は、施設や家で暮らす高齢者や身体や精神に障害のある人の排せつや入浴、食事など生活に関する介助を行う事です。
また、保育系もその分野の職種のひとつに挙げられるようです。業務内容は、保育所など主に児童に関する施設で子供に食事や睡眠など基本的な生活習慣を身につけさせ、子供たちで遊ぶ中で集団行動や社会性が身につくように育成させる事を行います。
そして、直接介助はしなくても、相談や援助をするという仕事もあります。その様な業務に携わる人をソーシャルワーカーと呼ぶ事が多いのですが、主に社会福祉協議会で生活に困っている人の自立支援を促すための相談業務を行っています。相談や支援業務をしている人をもう少し細かく分類すると、身体障がい者施設では職業指導員がその役割を担っています。また、知的障がい者施設では作業指導員が相談業務の役割を担っています。認知症高齢者の場合は、ケアプラン立案や他業種との連携や調整役を務めるのは介護支援専門員(ケアマネジャー)の業務となります。そして児童福祉施設では、児童指導員が児童本人やその親御さんからの相談にのり、支援を行っています。
上記以外でも広い範囲で言うと、看護師、保健師、理学療法士など医療に関わる業務に携わっている人たちや、栄養士や調理士など食事を作る人たちも福祉の仕事をしていると言えることでしょう。まずは、どのような業種があり、自分にはどのような仕事が合っているのかこのサイトを見て考えてみましょう。